沿革
1952年 | 8月 | 人造毛皮の製造を目的に日本人造毛皮株式会社設立。 |
---|---|---|
1956年 | 4月 | 日本グラスファイバー工業株式会社に社名変更。 |
1958年 | 2月 | 石油燃焼芯用として採用される。 |
1960年 | 5月 | ニードルマット機系列新設。断熱用不織布の生産開始。 |
1966年 | 10月 | 耐炎繊維・硝子繊維の混紡紡織の本格生産に入る。 |
1978年 | 12月 | 愛知県一宮市に一宮工場新設。不織布の生産を開始する。 |
1982年 | 2月 | 岐阜県美濃加茂市に美濃加茂工場新設。 アスベスト代替用断熱クロスの増産を図る。 |
1988年 | 10月 | 岐阜県武儀郡武芸川町に武芸川工場新設。 断熱用不織布の増産を図る。 |
1994年 | 3月 | 中国大連市に大連奥田耐熱繊維有限公司を設立。 |
2002年 | 4月 | タイにNITIGURA(THAILAND)CO.,LTDを設立。 |
2004年 | 2月 | 中国昆山市に日克耐熱材料(昆山)有限公司を設立。 |
2004年 | 7月 | 中国佛山市に佛山日克耐熱材料有限公司を設立。 |
2004年 | 7月 | ISO9001:2000認証取得。 |
2007年 | 1月 | ISO14001:2004認証取得。 |
2011年 | 10月 | インドネシアにPT.NITIGURA INDONESIA CO.,LTDを設立。 |